Basix
Basix PACKAGEサービスQ&A
Q:サービス等の追加方法はどのように行いますか?
A:
Basixカスタマーセンター(050-6860-1000)で追加オーダーを受付します。
受付時間は平日9:30~22:00
土曜日10:00~18:00です。
Q:050番号の提供地域は?
A:
サービス提供地域はブロードバンドのインターネット環境があれば全国どこでも提供可能です。
Q:解約した場合のペナルティはありますか?
A:
ありません。
Basixパッケージのサービス最低利用期間の設定はしておりません。
Q:IP電話の音質や安定性は?
A:
SAXA製IP電話機のノイズキャンセラ機能もあり、音質はご好評を頂いております。
安定性は050キャリア並みですが、お客様ご用意の光インターネット回線、お客様宅内のLANの環境によって品質の劣化が生じる場合があります。
Q:取り付けや設定などは簡単ですか?
A:
電話機はサービスが使用できる状態に設定済みでパッケージされています。
箱から取り出し、光インターネット回線に電話機をつなぐだけで使用できます。
Basix
Q:代表着信やダイヤルイン着信はできますか?
A:
代表着信も、ダイヤルイン着信もできます。但しBasixパッケージのデフォルトでは、既に割り振られている050番号で代表着信としてご利用いただいております。
(グループ着信)
ダイヤルイン着信にされたい場合、Basixカスタマーセンターにて、追加番号のお申し込みをいただければ、ご希望の数の番号を発行いたします。
「1追加050番号 105円/月」
Q:Basixパッケージを導入した場合、今利用している他事業者の電話回線は全て休止していいですか?
A:
Basixで発信できない番号への発信や、番号ポータビリティができない0ABJ番号の利用をお望みにならなければ、他事業者の電話回線は全て休止しても利用可能です。
Q:請求書はどこからきますか?
A:
毎月の利用料金、Basix通話料金はブラステルから発行いたします。インターネット回線(Bフレッツ等)はNTT東西等からの請求となります。
Q:ADSLや光では同時に何人通話が出来ますか?
A:
Basixでは特に同時通話数の制限を設けていません。ただし、お客様がご利用のネットワークにより同時通話数が増える場合、通話品質が低下す場合もあります。
1通話 約100Kbpsの帯域を必要とします、このためA:DSLでは同時通話は数人程度です。
その他、1拠点に電話機が6台以上で同時通話される場合には、お客様側のルータスペックも必要になります。
Q:Basixパッケージを購入してから、利用できるようになるまでどのくらい掛かりますか?
A:
購入された端末は、ネットワークにつなぐだけで利用できる状態になっております。
ただし、お客様側のネットワークが静的IPやポート設定等をカスタマイズをされている場合には、つなぐだけ、以外の設定が必要になりますので、詳しくはBasixカスタマーセンターにお問合わせください。
Q:請求書はいつごろ届きますか?
A:
請求書は利用月の翌月10日過ぎに届くように郵送します。
Q:料金の締め、支払日は毎月何日ですか?
A:
料金の締め日は毎月末日で、支払日は口座振替の場合は翌月27日に、銀行振込の場合は翌月末になります。
Q:導入初月の料金の請求額はどうなりますか?また解約した場合の請求額はどうなりますか?
A:
導入初月の請求額は、開通日より起算して、月額基本料金とオプション料金は無料で通話料のみ請求します。また、解約された場合は、最終利用月の月額基本料金とオプション料金及び通話料を請求します。
Q:一般の電話機やFAX等の端末は利用できますか?
A:
オプションのATA(アナログターミナルアダプタ)を利用することで一般の電話機の接続は可能です。またG3FAXもATAに接続し利用することは可能です。但し、回線品質を保障できませんのでFAXの利用はご理解の上、ご利用下さい。
※G3 FAXが利用可能。ただし、ベストエフォート型サービスのためFAXの動作保証はありません。
Q:Basixパッケージを海外でもつかえますか?
A:
弊社サービスはインターネット上のサービスなのでエリアの限定はありません。 但し、IP電話機の海外でのご利用はお客様責任のもと、お客様社内でのご利用を お願いします。
お客様側のネットワークはお客様責任のもと、IP電話で必要な安定した高速インターネット回線をご用意願います。
Q:ファイヤーウォールルータを使いたいのですが?
A:
ファイヤーウォールの機種にもよりますが、DMZポート搭載モデルであれば、そこにIP電話機をつないで頂く以外は、ネットワーク管理者にご相談いただくか、事前にBasixカスタマーサービスにご相談下さい。